STORYお客さまの声

加賀マイクロソリューション 福島事業所 発注者、設計者、施工者、CMがワンチームで完成に導いた“人が集まる”新工場(中編)
忌憚のない意見をぶつけ合い
課題を乗り越えた
「ここまでやるか!」というレベルまで知恵を出し合いました
新工場の建設には、補助金が適用されたそうですね。
- 佐々木
- 初めから補助金を利用することを想定したプロジェクトではありませんでしたが、福島に建設することが決まってから、補助金を活用することを検討しました。
- 渋谷
- 私たちが支援させていただくことが決まった時点で第6次の補助金募集だったのですが、第7次の募集はない可能性が高い、という情報があり、どうしても締め切りを守らなくてはならない事情もありました。
予算からかなりオーバーしていたというコストの問題はどのように解決したのですか?
- 石原
- 当初は既存建物を活用する前提の計画でしたが、最終決定した敷地は、コストが増える要素が多くありました。当初平屋の計画が2階建ての計画になったことに加えて、土地が広くなり、山を造成して平地をつくらなくてはならなかったことも影響していますね。また、造成に伴い想定外の調整池も造ることに……。さらには、2020年夏にオリンピックを控えていることで、資材や人件費が高騰していたという背景もありました。
- 佐々木
- 予算の妥当性を認めてもらうためにも、とことん削るとどのような建物になるか伝わる資料をつくりました。たとえば、倉庫部分は一部区画をスケルトンにしましたし、荷物を上げ下ろしするトラックヤードの屋根を小さくするような案もありました。私たち、山下PMCさん、設計・施工さんのみんなで「ここまでやるか!」というレベルまで知恵を出し合いました。
- 石原
- 私どもからは、コストがかかる・かけるべき部分とその理由をきちんと説明させていただきました。
-
従業員用の食堂。明るい雰囲気で、くつろげる内装になっている。
-
雨でも濡れずに作業できる幅広いトラックヤード。
関連タグ
関連記事
- 2015.05.26加賀電子本社ビル
- 2015.06.22製造業のCRE戦略最前線
- 2020.01.29加賀マイクロソリューション 福島事業所 発注者、設計者、施工者、CMがワンチームで完成に導いた“人が集まる”新工場(中編)
- 2020.01.29加賀マイクロソリューション 福島事業所 発注者、設計者、施工者、CMがワンチームで完成に導いた“人が集まる”新工場(中編)
おすすめ記事
- 2022.05.09「笠間栗ファクトリー」竣工~山下PMCがPM/CM業務を担当~
- 2022.04.07「キオクシア北上工場 新製造棟(K2棟)」着工~山下PMCがPM/CM業務を担当~
- 2021.05.31「三洋テクニカルセンター」竣工~建設計画のPM/CM業務を山下PMCが担当~
- 2021.04.28「ファンケル美健 三島工場(サプリメント専用工場)」竣工~山下PMCがPM/CM業務を担当~
CONTACT
ご相談はこちらからお気軽にどうぞ
メールでのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ