2019.11.12
参謀レポート
建築の新常識「デザインビルド方式」~DB方式を適用した初の公共施設 大熊町新庁舎完成~
建築関係者のみならず、これから施設の新築・建て替えを予定している自治体・民間企業の方は、ぜひおさえておきたいDB(デザインビルド)方式。今回は、CM(コンストラクションマネジメント)の専門家である山下PMCが、基本設計からDB方式を適用し、完成した初の庁舎「大熊町役場新庁舎」を例にあげ、そのメリットとリスクをわかりやすく解説します。
2019.10.18
参謀レポート
公共建築のコスト管理を考える~デザインビルド(設計・施工一括発注)方式~(後編)
公共施設建築における設計・施工一括発注方式、デザインビルド方式のコスト管理について、横浜市新市庁舎等のプロジェクトマネジメントを担当する山下PMC 鴨下が解説します。
2019.10.18
参謀レポート
公共建築のコスト管理を考える~デザインビルド(設計・施工一括発注)方式~(前編)
公共施設建築における設計・施工一括発注方式、デザインビルド方式のコスト管理について、横浜市新市庁舎等のプロジェクトマネジメントを担当する山下PMC 鴨下が解説します。
2018.05.07
ブルーオーシャンを探して
2020年東京オリンピックを控えた今、次の50年を見据えた施設を 建設業界は「組み合わせ」と「柔軟性」に気づけるか〈前編〉
高度経済成長期に建てられた構造物が償還時期を迎えている今、50年後の未来を建設業界はどう描くか。川原の提唱する「将来のさまざまな構造に応用できる柔軟な施設」とは。山下PMC川原秀仁インタビュー前編。