プロジェクトストーリー
JAPAN BASE(中編)
地域に新たな価値を生む「ベニュー」を目指して
ラグビーワールドカップ2023 日本代表対チリ代表のパブリックビューイングの様子。観客はレジャーマットやチェアを持参し、思い思いに盛り上がっていた。
スポーツの力 × 既存の施設で新しいコンテンツとコミュニティを生みだし、事業につなげる
ステートメントの中でも、特に伝えたかったことはありますか?
- 池口
- まず、ラグビーのもつ五つのコアバリュー(品位・情熱・結束・規律・尊重)です。選手やコーチはもちろん、子どもたちにも伝えていきたいバリューです。 もう一つは、JAPAN BASE「人が集まる場」であること。人が集まることで何かが生まれる。何かが得られる。新しい価値が生まれる場であることです。
スポーツ施設を核にしながら地域社会を活性化していく「スマート・ベニュー」が注目されています。日本ラグビーフットボール協会最大の投資となるJAPAN BASEは、その点ではどのように位置付けられますか?
- 池口
- 「最大の投資」というとカッコいいのですが、言い換えれば「なけなしのお金」です。最大かつなけなしですから、最大の価値を引き出さなくてはなりません。その意味でもJAPAN BASEはまさに新しいベニューになるべき場所だと考えています。そのためには三つの役割があります。
一つ目は、最初にご説明したハイパフォーマンスセンターとして最高のトレーニング環境を整えること。二つ目は、子どもから社会人まで、これまでラグビーをしたことのない人たちもラグビーがプレーでき、交流できる場であること。三つ目に、こうしてさまざまな人が集まることで集積するラグビーをはじめとしたスポーツに関するデータや知見を社会に還元していくこと。ラグビーは教育的な価値も高いスポーツです。研修を行ったり、医療に貢献できたりすることが多々あると思います。
そしてそれらを新たな事業として立ち上げる。トレーニングセンターと聞くと事業性が限られるイメージがあると思いますが、新たな価値を生み出す場所=ベニューとして事業性、持続性も併せ持った場を目指しています。 - 田村
- JAPAN BASEが既存の施設を再活用した事業であることに意味を感じています。新しい施設を建てたら終わり、古くなったら建て直せばいいという価値観は過去のものです。今ある資源とスポーツの力を掛け合わせて、いかに新しいコンテンツやコミュニティを生み出し、事業化できるか。そしてそれに相応しい施設を建築できるか。これこそ私たちへの期待であると思います。
- 池口
- 多様性を広げていくことも課題です。グラウンドのオープニングマッチとして女子日本代表対女子フィジー代表戦が行われ、また、アジアから招いた子どもたちのチームとの交流会も開かれました。さらに続いて、ラグビーワー ルドカップ2023の日本代表対チリ代表のパブリックビューイングも実施。ダイバーシティについて、一つ具体的に実現できたのではないかと思います。
- 2023年9月10 日、グラウンドのオープニングマッチとして女子日本代表対女子フィジー代表戦を開催。地元のラグビーファンや、交流会で来日中のアジア・オセアニア地域のラグビーチームの子どもたちがグラウンドサイドから熱い応援。
- クラブハウスのエントランスの壁面には、各カテゴリーの歴代代表選手の名前が刻まれている。余白に刻まれる名前は?
- クラブハウスには、日本ラグビーの足跡を示すパネルも展示されている
関連する用途
-
スポーツ・エンターテイメント
これからの街が、より良い街であり続けるためには、市民に選ばれる魅力が必要不可欠です。今、その有力な魅力となりうるものにスポーツやエンターテインメントがあります。にぎわいのある街となるための在り方とは?スタジアム、アリーナの事業収益が成立するための工夫とは?日本の未来を力強くドライブする、しかし誰も答えを創れていないソリューションが、強く求められています。
関連するプロジェクトストーリー
-
Story46
SAGAサンライズパーク
街の賑わい、経済の循環を生み出す 佐賀の新しいランドマークが誕生
-
Story43
JAPAN BASE
ラグビー日本代表の基地を社会変革のモデル基地に育てる
-
Story41
「ES CON FIELD HOKKAIDO」(北海道ボールパークFビレッジ)
“世界がまだ見ぬボールパーク”を実現したチーム
-
Story33
横浜スタジアム 新ランドマークへ、再生
横浜に新たな“にぎわい・価値”を 新ランドマークへ、再生
-
Story28
JFA夢フィールド 選手育成・代表強化・指導者養成・普及、日本のサッカーを育て、魅力を発信する拠点
選手育成・代表強化・指導者養成・普及、日本のサッカーを育て、魅力を発信する拠点