実績一覧
          
      複数SC施設全体のLCM(ライフサイクルマネジメント)計画
プロジェクトの特徴
- 長・短期修繕計画策定からリノベーション工事CM業務までを一貫して実施しました。
 - 事業主が保有する全施設に関する設備投資計画の平準化を実現しました。
 - 施設運営に関わる関係者の役割分担と業務フローを構築しました。
 
プロジェクトの概要
| 建物用途 | 商業施設 | 
|---|---|
| 延床面積 | 数十万㎡ | 
プロジェクトに関わったマネジャー
関連する用途
- 
                CRE/PRE
CRE(Corporate Real Estate)の最終目標は「企業価値の向上」=「ROA(総資本利益率)の最大化」です。そのため、財務戦略や不動産活用の視点だけではなく、広い分野、複数の観点、専門的知識が必要とされます。また、老朽化が進む学校や体育館等、公共施設群の活性化・整備を目的としたPRE (Public Real Estate)には、CREの観点・知識に加え、行政サービスの維持・向上、市民目線での施設の使い方等、地域での実態を踏まえたうえでの戦略の立案が不可欠です。
 - 
                商業施設
消費嗜好の多様化が加速するなかで、商業施設にはこれまで以上にコンセプトの斬新さや、他施設との差別化が求められています。Eコマースの成長が著しいこの時代には、実店舗ならではのコンセプトメイクも重要です。従来通りの店舗計画が必ずしも最適といえず、商空間はそのあり方自体が常に問い直されているともいえます。適切なマーケット分析・敷地分析をベースに、違いを生み出す施設コンセプトを立案し、適切なMDへと展開していくことの重要性は今後ますます高まっていくでしょう。
 - 
                Facility Dr.
施設の寿命は数十年におよび、施設自体の老朽化に加え、社会的劣化も進みます。施設の価値を維持・向上するためには、改修・増築・減築・建て替え、さまざまな選択肢の中から最適解を選び実行する必要があります。また、施設のランニングコストや将来の改修にかかるコスト、拡張・縮小・コンバージョンへの備えも大切です。
 
山下PMCの理念