プロジェクト紹介
PM/CM領域でトップランナーであり続ける山下PMC。
私たちの強みのひとつは、チームワーク。事業における課題の全体像、目的をとらえたうえで、プロジェクトごとにベストなメンバーを選びチームを構成。各自のもつ強みを生かしながら、社内外と連携し、主体的にプロジェクトを動かしていきます。
PROJECT 01
「ES CON FIELD HOKKAIDO」(北海道ボールパークFビレッジ)
“世界がまだ見ぬボールパーク”を実現したチーム
世界が注目するボールパーク建設プロジェクト。山下PMCは、スポーツ施設建築・まちづくりに精通した経験豊かなPM、設備・電気の専門家、さらに新卒1年目の社員も加わり、ファン、パートナー、地域と一緒になって、地域社会の活性化や社会への貢献につながる“共同創造空間”を目指し本プロジェクトを推進した。5年間のプロジェクトを通じて、メンバーそれぞれがお客さま、社会に貢献する仕事の醍醐味を実感し、そこで得た知見を現在の仕事に活かしている。
写真提供:新建築社
木下 雅幸 / 鈴木 洋平 / 松本 悠里 / 山添 康彦 / 旭 翔一 / 澤本 惠司 / 岡部 篤ほか
PROJECT 02
H.U. Bioness Complex
つなぐ・みせる・はぐくむ ~ ヘルスケアにおける新しい価値の創造 ~
医療機関の臨床検査を担うH.U.グループホールディングス株式会社の拠点施設。PM/CMの基本機能に加え、敷地選定、グランドデザイン、ブランディング支援、食堂などのテナント選定まで幅広い業務を担当。ベテランから若手まで、それぞれの経験値と発想力を活かし、全力で発注者をサポートした。
©黒住直臣
佐藤 誠一 / 三木 基嗣 / 青山 悠 / 竹田 真人 / 渡辺 啓太 / 阿久津 太一 / 齋藤 允喜哉 / 岡部 篤 / 澤本 惠司 / 林 智彦ほか
PROJECT 03
大阪・関西万博
大規模イベント会場整備を支えるプロジェクトマネジャー
壮大な万博会場の整備事業。“誰もやったことのないプロジェクトだからこそやりがいがありました”。未開の地を開拓するというフロンティアスピリットは、プロジェクトを遂行する原動力の一つに。そして、もう一つの原動力は、限られた時間の中で達成しようとするチームの結束力だった。
加々井 千裕 / 渋谷 宣隆 / 杉本 憲祐 / 三岡 裕和 / 藤田 貢 / 宮本 裕也 / 江藤 太一 / 大塚 航介 / 大貫 雄太 / 池谷 友宏 / 丸山 容平 / 呉 東文 / 平井 みどり / 須﨑 とも / 古川 優貴 / 盛田 修平 / 明渡 博紀 / 前田 和美 / 野澤 孝之 / 西村 美星 / 沼口 悠太 / 酒田 健 / 佐藤 友昭 / 澤本 恵司 / 百田 克彦 / 上田 種男 / 小関 法行
PROJECT 04
LaLa arena TOKYO-BAY
試合のある日もない日も、 “選ばれる”アリーナ
都心から程近いJR南船橋駅前に三井不動産とMIXIがタッグを組んだ大型多目的アリーナが誕生。全国各地でスポーツとエンタメの力を活かした街づくりが進められている中、民設民営ならではのメリットを伸ばし、さまざまな課題を乗り越えた。
木下 雅幸 / 鴨下 清 / 間下 典大 / 小野 順子 / 小坂 信哉 / 藤田 貢 / 旭 翔一 / 齋藤允 喜哉 / 田中 準也 / 澤本 惠司
PROJECT 05
水戸市民会館
発注者支援と施工マネジメント、2種のCMで復興を支援
世界的な建築家の構想力を引き出しながら、複雑な制約下で発注者の想いを実現。
村田達志 / 小倉 哲 / 笠原健一 / 松代章生 / 平原美貴 / 松本悠里 / 松代章生 / 阿久津太一 / 旭 翔一 / 高橋純信 / 岡部 篤
PROJECT 06
文教大学 東京あだちキャンパス
キャンパスとまちづくりの再編による価値向上の相乗効果
大学経営の新たな改革を目指し、既存の2キャンパスとの3キャンパス体制のスタート。大学誘致は、地域の自治体や住民からの大きな期待も背うプロジェクト。大学の思いと地域の思いを一つにする「開かれた大学」の誕生は、まちに変化を生み出した。
木下雅幸 / 鴨下 清 / 三岡裕和 / 佐藤誠一 / 渡辺啓太 / 山添康彦 / 渡辺和夫 / 加藤昌一 / 志賀重貴 / 炭山数文
山下PMCの理念