山下PMC

お問い合わせ

社員インタビュー04

  1. ホーム
  2. 採用情報
  3. 社員インタビュー
  4. 社員インタビュー04

自身の技術を生かして
お客様の参謀に

環境・運営推進本部 2部サステナビリティ戦略部 部長

阿久津 太一

設計段階からでは、せっかくのユーザーの声を生かせない

私は環境工学を専攻して大手組織設計事務所に入社し、16年間空調や衛生などの設備設計に携わりました。年次が進むにつれ案件も大きくなり、病院や研究所、スポーツ施設なども手がけてきました。最終的には建設プロジェクトで設備領域のチーフを務めるまでになり、非常にやり甲斐を感じていました。しかし個人的にずっと気になっていたことがありました。
特に病院や研究所における空調の設計ではエンドユーザーの方々と関係を深め、意見を吸い上げながら進めます。温度・湿度・室圧など細かくユーザーの目的に合わせるためです。しかし他の用件とのすり合わせがうまくいかず、せっかくの現場の声を生かせないまま進行するケースも多々ありました。もっと前の段階で意見を反映させることができたら手戻りが少なくスムーズに工事が進められ、もっと良い施設にできるかもしれません。実現するために「設計」にこだわらない別の方法にチャレンジしたいと思ったのが転職を考え始めたきっかけです。40歳を迎えて「チャレンジするなら今」という気持ちもありました。このままキャリアを継続するのか、新しく学ぶ場へ飛び出すのか、検討した結論が転職でした。

プロジェクトで出会い、こんな会社があるのかと衝撃を受けた

山下PMCの存在を知ったのは5年前にスポーツ施設のプロジェクトに一緒に携わってからです。技術的なアドバイスはもちろん、契約上最適な発注方式を採用したり財務状況を検討したり、単なる設計や施工の枠に留まらない活動をしている。常に発注者サイドの視点で実行していく姿を見て「建設業界にこんな会社があるのか」と衝撃を受けました。また、社長の川原が提唱する「施設参謀」というコンセプトも心に響きました。私には、空調設備や衛生設備設計に関して培ってきた知見と技術があります。自分の技術を生かしながらお客さまのビジネスに参謀として貢献できる。スキルを生かしてそんな環境で働きたいと思いました。
結果的に、求職活動を行ったのは1社だけです。転職サイトを経由した最初の面接は気負ったものではなく、お互いの条件や疑問点を出すカジュアルな話し合いでした。そこで自分が求めているフィールドや業務に見合った報酬について理解し、不安を解消することができました。

長年の経験+新しい知識と責任感、40代でも成長できる

入社してまだ一年も経っていませんが、研究施設や放送局、ホテル、物流施設など多様な案件に携わっています。設備設計だけでなく、環境工学の面からも敷地内に複数ある施設をどう生かすか提案できるので、主要スキルをベースに領域を広げながら貢献している実感があります。ある研究所の案件では施設管理に不慣れな研究者の方がプロジェクトリーダーでしたが、スケジュール管理や設備仕様について悩まれていたとき、発注者と施工者をつなぐパイプとしてお話を伺いました。前職の知識に加えてコミュニケーションを積極的にとり、お互いのギャップを解消した経験は大きな自信になっています。こういった両者の「翻訳」が、私たちに期待されていると感じます。

山下PMCの特徴を挙げるとすれば、責任感の強さではないでしょうか。プロジェクト全体がうまく回っていない場合は自分に原因があると考え、自分が動いて解決しようとする。そのマインドは全社員に共通のものです。いつも的確な提案ができるように、建築系の専門分野のほか財務会計や長期運営のビジネスについても勉強し、自分を高めています。私は「持続可能性」をキーワードに仕事をしているのですが、竣工後も運営を続けるためには省エネコストや投資の計算も必要です。そのためにはお客さまに長期修繕計画や減価償却の提案もできるようにならなければいけません。強みである設備設計のスキルをキープしながらこれからも新しい分野にチャレンジして、お客さまにより良い施設を提供できるようにしたいと思います。

  • PROFILE

    早稲田大学建築学科修了。大手設計事務所での空調設備・衛生設備分野を中心とした設計業務を経て、2017年9月、山下PMCに入社。現在は、研究施設、放送局、ホテル、大規模物流施設などのPM/CMを担当。

社員インタビュー

私たちのハイコンセプト・ハイタッチ(山下PMCのプロジェクトマネジャー紹介)

山下PMCのプロジェクトマネジャーの仕事への想いや、プライベートでの楽しみ方についてお届けするマガジンです。

  1. ホーム
  2. 採用情報
  3. 社員インタビュー
  4. 社員インタビュー04