SERVICEサービス概要

事業の創造から戦略化、実現まで
私たちがお手伝いします。
YスタイルのPMCが有する4つの力を掛け合わせ、プロジェクトのどのフェーズでも、山下PMCの施設参謀が常にお客さまの側に立ち、的確なマネジメントとアドバイスを行います。


事業戦略

事業を創る力
「街に賑わいを生むスポーツ施設を造りたい」、「ビジネスホテルをリゾートホテルにリニューアルしたい」、「これからのワークスタイルに対応したオフィスが欲しい」・・・お客さまのビジョンを叶え、確実に生み出すための戦略を立案します。
-
調査
- マーケティング調査
- マクロからミクロまでのエリア分析
- 社会的、経済的基盤による分析等
-
事業創造支援
- ビジネスマッチング検討等
- フィージビリティスタディ
- デューデリジェンス
- 競合・ポジショニング分析
- 事業収支等
-
事業戦略立案
- 事業スキーム検討
- ターゲティング分析
- プロジェクト方針検討等
- CRE/PRE戦略立案支援
-
企画/事業構想
- 事業コンセプト立案
- 企画・事業構想案策定
施設戦略

事業戦略を施設戦略に落とし込む力
事業戦略と施設戦略がかい離していては、絶対にお客さまの利益につながる施設は造れません。山下PMCは、その施設にどんな人が集まり、どんな営みが行われるのか具体的に掘り下げて考え、機能やデザイン・設備まで落とし込みます。また、目標達成に向けて、最良のプロジェクト体制を構築します。
-
目標設定/与条件の設定
- QCDS(品質、コスト、納期、運営・サービス)レベルの設定
- R(リスク)の洗い出し等
- 要求要件・制約条件の策定
- ブリーフィングシートの作成等
-
基本計画
- デザインコンセプト
- 施設構成の検証と提案
- 性能規定・基本計画図の作成等
-
プロジェクト方針
- プロジェクト特性に合わせたベストなメンバーの選定・推進体制等
-
発注支援
- 発注戦略・発注方式(設計・施工分離、デザインビルド、ECI等)の提案
- 発注図書の作成
- 設計、施工者選定支援等
発注支援、設計
・施工マネジメント

施設戦略を実行する力
常にお客さまの目線で設計・工事等すべての工程をチェック。問題点は早急に改善します。たとえば、専門家でも読み取ることが難しい設計図書の情報は、お客さまが理解・イメージできるわかりやすい形に変換して伝える等、関係者間での情報の停滞・渋滞を防ぎます。全員の意思を統一し、プロジェクトを確実に運営します。
-
プログラムの構築
- 建築生産に必要な役務・行為のプログラム化
- プログラム管理
-
品質の追求とコスト調整
- VE(バリューエンジニアリング)
- 業者比較・評価・選定
- 見積書比較・検証
-
設計マネジメント
- 設計のハンドリング
- QCDSRの視点で設計図書作成プロセスを管理
- 設計図書の審査
- 契約締結支援等
-
施工マネジメント
- 工事・施工のハンドリング
- 変更された設計内容の管理
- 検査の検証
- 第三者監理等
運営管理

運営上の課題を解決し、次の事業戦略につなぐ力
数十年におよぶ施設の寿命。施設の老朽化に加え、社会的劣化も進み、施設運営を見直す時期が必ずやって来ます。山下PMCでは、建築・不動産・財務等の知見を掛け合わせ、施設運営そのものの課題のみならず、その背後・周辺にある経営課題もとらえることで根本的な解決策を考え、お客さまと一緒に改善につなげていきます。
-
竣工図書体系の構築・整備
- 事業運営にすぐ役立つ竣工図書類の整備
- データ化支援
-
維持・管理支援
- ライフサイクルコストを最小化する運営管理計画
- BCP対策
- 省エネマネジメント
-
CRE/PRE戦略
- 事業・資産・施設運営が三位一体となったCRE/PRE戦略立案
- ROA/ROEの最大化に向けた支援等
-
投資対象の価値・リスク調査
- デューデリジェンス
- 適切な不動産鑑定評価を行うためのエンジニアリングレポートの作成(耐震・劣化診断・修繕計画)等
施設のかかりつけ医
「Facility Dr.」

施設・事業・資産運営を一体で考え
強いCRE戦略を創り、実現まで導く
資不動産は企業資産の中で大きな割合を占めています。しかしながら、多くの企業の施設管理・運営部門では、CRE(企業不動産)戦略の立案・実行に課題を抱えています。
山下PMCの「Facility Dr.」はそんなお客さまの症状を診断。施設単体だけを見るのではなく、施設・事業・資産運営を一体で考え、施設の健康寿命を延ばし、不動産価値を維持・向上させるための戦略を提案し、実現までつなげます。
業務プロセスの再構築
(BPM:Business Process Management)
他のFM会社とは違うのは
事業運営へのリレーション
予算編成・予算執行に関わる業務プロセスをゼロベースで見直し、施設運営を事業運営・事業創造につなげていくための業務プロセスを構築します。
- 業務プロセスデザイン
- 業務プロセス運用マニュアルの策定支援
- 施設管理業務プロセス運用支援
- 情報システムに対する要求定義支援
- 業務進捗管理支援


投資判断支援(DS:Decision Support)
投資判断の質とスピードを高める
事業運営・事業創造の視点から、アイデアの幅を広げ、合意形成を促す場をマネジメントし、投資判断材料を定義します。
- 投資戦略策定に向けた課題設定
- 投資戦略策定・投資要件定義支援
会議体の設定・ファシリテーション
議論を活性化させるフレームワーク
CAPEXツアーの開催
各種情報分析・視覚化支援
技術支援
投資要件定義書の作成 - 予算・中長期投資計画の策定支援


プロジェクト執行(PM/CM)
支出の削減と収入の創出の両面からのプロジェクト執行
支出削減と収入創出の両観点からプロジェクトをマネジメントし、施設をコストセンターからプロフィットセンターへと昇華させます。
- 発注図書の作成
- 見積説明会の実施
- 質疑応答対応
- 見積提案書の評価
- 優先交渉権者選定資料作成
- 契約締結支援
- QCDS管理支援


CONTACT
ご相談はこちらからお気軽にどうぞ
メールでのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ